領収書発行。

2001年6月25日
うちのバイト先のレジスターで、つい最近領収書を
出すことになった。いままでは手がきのやつだった。
感熱紙だから本当は向かないのかもしれないけど、
これだとかなりサービスカウンターが楽になる
んだろうなあ・・・。

まだレジの子もなれてないからちょっとしたトラブルも起こる。
昨日、友達が領収書をだすときにお客さんにお釣を
渡し忘れてしまったらしい。
いいお客さんだったからなんとかひどいめにあわなかったけど、
怖い人だったら・・・と思うとつらいなあ。
おいらもきをつけないとな・・・。

どうしようもない。

2001年6月24日
今日は以前からあまりにおいらの
パソコンがおかしいっていうことで、
知り合いの人に来てもらって、見て
もらうことになった。

実際、この日記も学校のパソコンから
かきこんでいる。

見てもらった結果・・・・・・・

とにかく「あるはずのものがものがない」
とのこと。
とにかくパソコンに無知な
自分はそれがなくてはいけないのか
っていうところからわからなかった。(泣)

結局、どうしようもないってことで、
その人にパソコンを持ちかえってもらって、
メモリーをふやしてもらったり、
いろいろやってもらうことにした。

もう・・・本当にごめんなさい・・・。

って感じですな〜〜〜(泣)

お泊られ会。

2001年6月23日
今日はバイトが終ってから野球友達の
い○るちゃんが遊びにきました。
お泊られ会です。

駅に迎えに行って、最近ウチの近くの駅が
発展しつつあって、食べるとことかが
増えたのでとりあえず食べにいってみた。
二人してスパゲッティ食べたりした。

・・・・っていうかちょっと微妙・・・

なんか薄味・・・
かといってなんか塩とかこしょうとか
備え付けてないし・・・安いからいいね〜
とかいってたけど、やっぱ安かった。
ってやつですかね・・・
う〜ん。もう一個のスパゲッティ屋に期待。

そしてこれから二人でラブラブっす。(笑)

バイト飲み。

2001年6月22日
今日ははじめてバイトの飲み会にいった。
いままで何回か誘われたんだけど、
いつも「課題がたまってる」とか意味不明
な理由でいつもことわっていたから
いつかは行きたかったのでヨカッタ。

部活をボチボチに、飲み会会場にいく。
行ってビックリ、2人しかいない。まだ
バイトが終ってないっていうのもあるだろう
けど、それにしても少ない・・・・・。
まあ、それでも適当に恋愛バナシで
盛り上がったりしてみたりして、
結構楽しかった。

そのあとバイト終りの子達も来て、そのあと
さらにもりあがったりした。
バイト内恋愛している子を冷やかしてみたり、
むちゃくちゃなメール送ってみたり。(笑)
いや〜〜〜〜んごめん〜〜〜。

ちょっとドキドキしたけど、なかなかに
楽しい飲み会だった。
今度誘われたらまたいきたいなあ〜

いきなりかい!!!

2001年6月21日
今日造形Bの授業にいったら、友人が
いきなり流血ビビった。
切りだしナイフで切ったらしい。おいらも
ちょっと切りだしナイフで切ったことが
あるのでその脅威は知っていたが
やっぱりちょっと深く切るとああなっちゃう
んだなあ〜気をつけないと。

なんかくやしい。

2001年6月20日
今日はバイトもないのでてれびで野球を
見ながら昨日からの続きのテレビのたな
造りをする。

なんだか疲れてうとうとベッドでつい
眠りこけてしまった。気がついたら佐伯が
お立ち台で「山形が〜」とか「さくらんぼが〜」
とかいっててサヨナラ試合だった
のだと知る。ああああ〜〜〜
なんかくやしいなあ。おもしろい試合だった
んだろうなあ・・・・

ちょっぴりヘコんで、それからテレビのたな
造りの続き。といってもとりあえず
ほとんどできていたので、端っこのはみだして
いるところを切って、できあがり。
早速設置してみる。
色を塗ってないけど、塗ったほうがいいかな〜?
このままでもいい気もするし。
う〜ん。
でも、なんか結構自分的にはうまくできた
からなんかうれしいな〜
このアパートに引っ越してきてもう
1年以上たつのにイマダニうちのテレビの
台はテレビの箱に入っていた
発泡スチロール・・・。(死)
いいかげんテレビの台を変えたいと思って
しばらくいろいろ考えて、自分で簡単な
テレビの台を造ろうと思った。

そのためにうちのホームセンターから
安い木を買ってきた。安い木なので
ササクレやらがあって見た目も美しくない。
とりあえず今日は木をヤスリにかける。
ザラザラの木がスベスベの木に変わるのが
おもしろい。

いくつかヤスリにかけた木を並べて、
クギを打つ。
やっぱ丁寧にやるとその分答えてくれる
もんなんだなあ。なんかいい感じ。
まだできてないけど、いい台ができると
いいなあ。

やっぱイマイチ。

2001年6月18日
今日のID表現の授業で課題がでてたのに
いきなり朝まで爆睡をかましてしまった。
おかげで朝の6時からパステルまみれ
になってしまった・・・。

と、いうのはそれなりにID表現でなにを
描くか考えてはいたのだけれど、
どうしてもいいデザインがでてこなくて、
考えているうちに・・・・・・・・。
というわけなんだけど。

しかたなくシンプルなデザインで描く。
時間もないので失敗がきかない。
とりあえずそれっぽく描いてみる。

そうこうしているうちに遅刻しそうになった
ので、学校へ。1限からパソコンのMOを
忘れて、もう今日は踏んだり蹴ったり、
といったところかね。

そしてID表現の授業。
課題の評価は「B」でした・・・やっぱ
デザインや、絵にかける時間が適当
っていうのはよくないな・・・
ああ・・・・

しょっぱ・・・

2001年6月17日
今日はまた例によってシーレ観戦。
つうか、最近多すぎ。
あと、いつもと微妙に違うメンバーで
見に行ったりした。

なんだかはじまるのが1時半らしくて、
外野の垣根から球場を覗き見。
選手のみなさんが練習してました。
友達は各お目当てを早速見つけてラブアタック
(意味不明)自分は木塚もいないし・・・
っつうことで、今日来ていない友達がファンの
(なぜか今日早くきていた)平野さんを
追ってみた。

稲嶺になんかレクチャーしたり、野村や
森中をみてみたり、友達がいたら
かなり喜びそうな絵づらだったので、
カメラにおさめておいた。

試合はというと、これがまたなんだか
しょっぱい試合・・・しょっぱい負け方・・・
走塁ミスで終ってしまった。くふう・・・
試合が終ってからシーレの選手みんな固まって
ました。 
自分的本日のみどころは八馬の
ヘッドスライディングかな〜?あれはカッコ
よかった!失敗しちゃったけど、ガッツが
伝わってきた感じ。お客さんも拍手して
いて、なんだかうれしかった。
でも2度目はやっちゃだめだって。(笑)
どー思う?それについて。

これはおいらのくせっていうか
決めゼリフっていうか、イントロ語っていうか。

どー思う?それについて。
是非とも使ってみてください。

使用例。

友人と朝学校で会います。
「おはよう。あのさあ、ところで、
それについてどー思う?」

はっきりいっていきなり使いましょう。
「あのさあ」の時におおげさにいうと
いいと思います。なにを聞いているわけもなく
聞きましょう。

・・・・・・とまあ、自分のたわごと
なんでききながしてください。

今日はバイト先の会員感謝デーだった。
ポイントも5倍だし、前から欲しかった
カラーボックスを、午前中で学校が終った
から、買いに行った。「ノミ」なんかも
つい、買ってしまった。いや、微妙に
欲しかったんだけどね。

5時半からバイトに。
特別な日だから今日はバイトの人数も多い
らしかったけど、予定より少なかったみたい。
でも、思ったよりお客さんが少なかった
からよかったの・・・かな?

せっかくノミ買ったからしっかり利用しない
とね。でも、かなづちもってない・・・
安いやつでいいから今度また買おう・・・
今日、ダイエーで「ハンディーシーラー」
を買ってみた。
前からちょっと欲しいなあと思っていたんだ
けど、ついに買ってみた。
といっても別に袋を止めて湿気ないように
したいわけじゃなくて、ちょっと
作品をつくるのに欲しいなあ、
と思っていたのだ。

家に帰って、早速使ってみる。
まあ、安物だし、ものすごい機能を期待は
していなかった。まあ、いい意味でも、
悪い意味でも期待を裏切らない感じだった。
作品に使えるかはちょっとわからない
けど、やってみる価値はあるだろう。
せっかく買ったしね。

制服でびゅう。

2001年6月3日
うちのバイト先が6月からバイトも制服を
着ることになった。1,2日と
バイトが無かったので今日が自分的制服デビュー。

体の所が青くて腕が黄色。全体的に薄い色。
はっきりいって・・・・・・である。
下が自由というのは唯一の救いかもしれない。
ちょっと遅刻気味に更衣室に入って、
制服に腕を通す。

・・・・・・似合う・・・・・・・

やべえ・・・自分似合ってるかも。
なんか周りを見まわしても、着なれてない
っていうのもあるかもしれないけど、
自分がダントツで似合ってる気がしてならない。
まあ・・・似会ってないよりはいいのかなあ?
ちょっと複雑。
これから夏になるから制服を洗うの、
結構めんどくさいだろうなあ・・・・。

つながらん!!

2001年6月2日
どーしたもんか今日ネットをみようと
パソコンをひらいたけどうまく開かない。
ちょっと前に見た時は大丈夫だったのに。

どーしたんでしょ?
どーしたんでしょ?
おかしいな・・・

よく考えて見る・・・・。んーわかんない。
とりあえず時間をおいてみたりなんか。
でも、だめ。どうしよう・・・。
とりあえず人に聞いてみようと思って
友達に電話してみる。
今、運転中とのことなので、あとで電話
することに。
とりあえず一人でコチョコチョいじってみる。
どっか線がはずれてるのかな〜?と思って
裏のほうも見てみる。

・・・・・そういえばプリンターつなげた・・・
あんまりプリンターをつかわないんで
いつもコードをはずしているのに今日は
ちょっと印刷したくてつなげた。
そのときからそういえばおかしくなった・・・。

よくみると、横の水槽のコードだと思って、
プリンターの変わりに抜いたコード、
パソコンのじゃん!!!!
やっべえー!!早速つないで再起動。

・・・・つながったよ・・・・あうぅ・・・

ごめん、有森氏。つながったよ・・・。

ごめん。シゲル。

2001年5月31日
最近木曜は眠い時がおおい。
月曜も多いんだけどね。

記号論の授業寝ちゃいました。
ごめんなさい。シゲル。
ちなみにシゲルは記号論の先生。
いいよ〜〜〜シゲルは。
でもさ、シゲル、「メル友」は
「めるとも」って読むんだよ。「めるゆう」
じゃありません。
でもそんなシゲルがナイスでグッドっす。
 
しかし・・・イマダニ記号論が
どんな学問なのかわかってない自分・・・
だめだから。
別に全然聞いてないわけじゃないんだけど・・・

俳句。

2001年5月29日
明日の課題をやらないと・・・
明日の課題はとりあえず「俳句を作る」
この俳句のイメージから風鈴のデザインを
するとのことなんだけど、
俳句をつくって人の前に出すってなると
さすがに恥ずかしいなあ・・・。
俳句なんてしばらく作ってないし。
(おそらく学校の宿題とかで。)

風鈴のデザインだから夏の俳句がいいのか
なあ?それとも逆に秋とか冬とか
の風鈴があってもおもしろいのかなあ?
素材は?柄は?形は?

なんか風鈴が先行してしまうなあ・・・
う・・・・・ん。

月曜はつらいよ。

2001年5月28日
月曜は課題があったり、実技科目
があったりで、なかなかにキツイ。
しかもバイトもある。
今日は特に疲れた・・・。
なんていうかもう・・・疲れた・・・。
正面レジだったけれど、「今日は空いている
だろうな。」という勝手な思いこみ
に反して、とっても忙しかった。

「3人じゃ、無理」
「3人じゃ、無理」
「3人じゃ、無理」・・・・

ってずっと思っていたけれど、結局
応援を呼ぶほどでもなく、時間は過ぎていった
んだけど。
なんかこう、精神にくる忙しさっていうか
じわじわ・・・・って感じで、
だんだんイライラしちゃって、ああ・・・・
やられた・・・。

もうそろそろ梅雨の時期なんだろうなあ。
それとももう梅雨入りしたのかなあ?
じめじめの天候がよく続くなあ。
じめじめはやっぱり苦手だなあ・・・。
暑いかなあ?と思うと寒かったり、
寒いかなあ?と思うと暑かったり。

ちょっと暑いなあと思って、この時期に
クーラーつけるのはまたどうかな?
ってきもしちゃうし。

今日のバイトも、つい半そででいっちゃったら
やっぱり寒くて、失敗してしまった。
明日も雨かなあ。雨をうらむ気はないけど
やっぱり苦手。

負けた・・・っけ?

2001年5月26日
今日は×ヤクルト戦。
デーゲームなんで入り待ちが早いので
家をでるのもはやい。
いきなりちょっと木塚にやられちゃったり
して、ちょいへコー。

なんだか晴れてるような晴れてないような、
いや、「くもり」が正しいのかなあ?
でもなんだかよくわからない天気。
とりあえず、デーゲーム焼けしないように
日焼け止めを塗ったりしてるうちに試合開始。

先発は谷口・・・だった。でも1回3分の1
だったかな?で、降板・・・とにかく
フォアボールが多くて・・・多くて・・・
多くて・・・ヘコー・・・・・・・
途中で3点返したけど結局とどかなかった・・・
木塚もポカーンとホームラン打たれ
ちゃったし・・・もう・・・
なんていうかヘコー・・・
ヘコー・・・
ヘコー・・・(泣)

でもそのあと公園のまわりにでてた露天で
ファミコンを売ってるのを発見して、
マリオブラザーズと忍者龍剣伝を買った。
これで少しホクホク・・・
単純・・・。自分・・・。
 
今日はやっぱりかぜっぴきでだめでした。
学校もいこうかと思ったけど
やめちゃった。
やばいなあ。必修あるのに・・・

なんか立てないほどじゃないんだけど。
熱も微妙だし。
まあ今日しっかり休んで明日は学校に
いけるようにしよう。っていうか
明日の授業はもうすでに一回さぼっている
だけにいかなくては・・・
やっぱさぼっちゃだめだね。
まじめにいかないと。

ああ・・・もう寝ます。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索