明るく正しい選挙のみち
2001年1月21日今日は相模原市長選挙があった。
おいらはその投票所の事務員のバイトをした。
っつうかおいらはこれがはじめての
選挙だった。
朝の6時半から夜の8時半までという聞いた
だけだとかなりのハードなバイトっぽい。
6時半に投票所にいき、説明を聞き、
7時から投票が始まった。しかし・・・
人がこな〜〜〜〜〜〜い!!
どうやら昨日の雪と関心の低い選挙だった
らしく、まれにみることとか。
5人の人が働くところを4人で足りてしまう。
そのせいで1時間仕事したら20分休憩。
みたいなことをくりかえした。しかも休憩所
にはお菓子やらなにやらとおいてあって、
食べ放題だった。投票所は公民館で、
暖房が効いていて暖かいし、
午後になっても4人で足りてしまう。
結局そんな調子で時間はすぎる。
だらだらバイトは終わり、お金をもらい、
家路につく。「しかし今日は結構オイシイバイト
だったのでは。」とか思いつつ。
他の人もやさしかったし。
でもきっとこれは運がよかっただけだろうな。
体育館だとすごく寒いらしいし、休憩所なんて
もちろん無くて、スミでもそもそお弁当食べる
らしいし。
おいらはその投票所の事務員のバイトをした。
っつうかおいらはこれがはじめての
選挙だった。
朝の6時半から夜の8時半までという聞いた
だけだとかなりのハードなバイトっぽい。
6時半に投票所にいき、説明を聞き、
7時から投票が始まった。しかし・・・
人がこな〜〜〜〜〜〜い!!
どうやら昨日の雪と関心の低い選挙だった
らしく、まれにみることとか。
5人の人が働くところを4人で足りてしまう。
そのせいで1時間仕事したら20分休憩。
みたいなことをくりかえした。しかも休憩所
にはお菓子やらなにやらとおいてあって、
食べ放題だった。投票所は公民館で、
暖房が効いていて暖かいし、
午後になっても4人で足りてしまう。
結局そんな調子で時間はすぎる。
だらだらバイトは終わり、お金をもらい、
家路につく。「しかし今日は結構オイシイバイト
だったのでは。」とか思いつつ。
他の人もやさしかったし。
でもきっとこれは運がよかっただけだろうな。
体育館だとすごく寒いらしいし、休憩所なんて
もちろん無くて、スミでもそもそお弁当食べる
らしいし。
コメント